エラボトックスが効かない!?ボトックス後に咬筋が動く場合
来瀬ケイカです。
ボトックスを打った後、咬筋の動きの経過によってその後の効果がきちんど出るのか不安になることがあります。
ボトックスを打つ時に医師から「奥歯を噛みしめてください」って言われて、膨らんだところをマーキングしておいて(しないこともある)そこにボトックスを打ちますよね。で、「打った後筋肉の動きが弱くなってきますから」と言われます。
私はボトックスを4つの美容外科で施術したことがありますが、だいたいボトックスの効き目は3か月~6か月という説明があり、再注射の目安としては「ボトックスの効果が切れて筋肉が動き始めたら」と言われるとことが多いです。
そして、打たれたほうは「ボトックスを打った部分の筋肉が動いていたら効き目がなくなった」と思うわけです。
・・・が、私の経験から、動かなくなってきたかも?と思うのは大体最初の1週間くらいで、そのあとは普通に動きます。
これって効果が切れたのでは?
やっぱり単位をたくさん打ってくれるもとび美容外科クリニックがよかったのだろうか・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません